2021年08月01日 00時25分 UP!
OAO広報からのお知らせ
植物
8月3日23:59までGYAO!で視聴可能です。~大阪動植物海洋専門学校~
先日、大阪、兵庫、京都、滋賀、
東京、神奈川、栃木、三重方面で
放送されていた番組です。
本校の東山実習場で収録されたTV番組です。
■GYAO!で8月3日23:59まで配信されています。
手づくり花づくりプラス | バラエティ | 無料動画GYAO! (yahoo.co.jp)
以下、番組紹介です。
世界では2030年持続可能な社会への実現に向けて
様々な目標が掲げられていますが、
私たちにできることは何なのか?
今回はその第一歩としてミニ菜園を作ります。
土を耕して土壌改良する。
ヤギの糞を集めて堆肥を作る。
そのような体験を通して
環境に配慮した暮らしとは何かを考えます。
古来日本人が積み上げてきた知識を学ぶことも大切です。
大阪動植物海洋専門学校の学校長である富山昌克氏に
「田んぼにレンゲやヒガンバナが咲いてるのはなぜ?」
「里山は完全なリサイクル社会だった?」など
未来の社会へのヒントとなるお話をしていただきます。
お見逃しなく。
再生時間
00:19:52
配信期間
2021年7月30日(金) 10:00 〜 2021年8月3日(火) 23:59
タイトル情報
手づくり花づくりプラス
⇩ クリックしたら、ジャンプします。
⇩ こちらの情報ブログもご覧ください。
『持続可能な社会への第一歩』OAOの取り組み。その1
『持続可能な社会への第一歩』OAOの取り組み。その2
『持続可能な社会への第一歩』OAOの取り組み。その3
『持続可能な社会への第一歩』OAOの取り組み。その4
本校のSDGsの取り組みの一環として、
近未来(2030~2050年)迫りくる食糧危機へむけて大地を再生していきます。
現代版の『OAO令和里山』を構築していくのが目標です。
農業や園芸に興味がある
高校生のみなさん、社会人のみなさん、
一緒に令和版の里山を作りませんか?
ぜひ本校のオープンキャンパスに遊びに来てください。
農業園芸ラボコースでは、
野菜・果樹・花・珍奇植物・バイオテクノロジーなど、
どんな植物関連分野においても、懇切丁寧に指導していきます。
本校HPの『oao植物ブログ』(←クリックしたらジャンプします)では
植物に関する役立つ情報を発信しています。
****************
OAOには発見がいっぱい。
なにか見つかります。
なにか気がつきます。
なにかいいことがありますよ。
****************
OAO:大阪動植物海洋専門学校
***************