卒業生が杜氏になられて、日本酒を持ってきてくれました。~大阪動植物海洋専門学校~
10年前にバイオエタノールの講義と実習を行っていたことがありました。
当時、バイオエタノールに興味を抱いてくれたある学生が九州の酒蔵へ就職されました。
杜氏を目指して酒蔵で必死に修行されたようです。
日本酒は蔵人が造っています。
その酒造りの現場において最高責任者が杜氏と呼ばれるひとです。
入社されてまる9年経過したと思います。
相当苦労されて杜氏になられたようです。
その報告を聞いたときは、本当に嬉しかったです。
さらに昨年、彼が杜氏として作った日本酒が表彰されたようです。
受賞、おめでとうございます。
3月上旬、出来上がった日本酒を持って、大阪に遊びに来てくれました。
嬉しそうですね。
幻の純米大吟醸をプレセントしてくれました。
昨年の11月に麹を造り始めたそうです。
昨年の11月半ば、本格的に仕込みが開始されました。
発酵3日目の様子。
12月上旬出来上がったみたいです。
今年、2月に大吟醸ができがったそうです。
2月下旬に蔵開放があり、
今年のお酒の出来がよかったそうです。
低アルコールの純米酒ももってきてくれました。
自己実現された彼の笑顔はなんだか眩しいですね。
こちらまで本当に嬉しくなったので、
ネットで彼がおすすめしてくれる日本酒を1ダース購入しました。
確かにおいしいです。
本当に美味しかったので、周りの方々にもおすそ分けしました。
高校生のみなさんには日本酒のおいしさなどわからないと思いますが、
どんな分野であっても、
夢を持つことが大切だと思います。
夢を持っていても、才能がないからとあきらめているひとがいたら、
それは本当に間違った思考かもしれません。
才能が夢を叶えてくれるわけではなく、
真摯に努力した過程が結果
その一瞬、一瞬の取り組む姿勢や態度が成果
だから手を抜かず、地道に進んでい
卒業生の眩しい笑顔を見て、なにか大切なことを感じて頂けたら幸いです。
****************
OAOには発見がいっぱい。
なにか見つかります。
なにか気がつきます。
なにかいいことがあります。
****************
本校は絶対に面白い専門学校です。
アクティブでクリエイティブ\(◎o◎)/!
進学に迷っているかたは、OAOの神髄に触れてみてください。
きっとOAOに恋してしまうと思います。
JR大正駅から徒歩2分です。
皆さんの勇気を応援しております!!\(^^)/
きっと あなたの「なりたい!」をかなえてくれます。
OAO:大阪動植物海洋専門学校
***************