募集要項

情報ブログ

2019年06月01日 17時24分 UP!
OAOオープンキャンパス

5月26日(日) オープンキャンパスの様子~大阪動植物海洋専門学校~

みなさん、こんにちは!!!

5月26日、本日のオープンキャンパスの様子です。

私は学校犬、ジャックラッセルテリアのジャックです。

女の子です。

DSC_0872

まだまだ慣れない案内役ですが、よろしくお願いします。

DSC_0873

私も学生も参加者の皆さんのお迎えの準備中です。

DSC_0888

始まりました。

校長先生のご挨拶です。

皆さん、真剣に聞いていらっしゃいます(*^_^*)

 

DSC_0994

↑ 水生生物コース ↑

水生生物コースの実習室では水槽の見学と、

爬虫類に触っていただきました。

カメレオン独特の手の形や、

力強さに皆さん興味津々の様子でした。

DSC_1012

その後、アニマルトレーニングで使用する道具を使ったゲームをしていただきました。

動物に何かを教える原理、おわかりいただけましたか?

DSC_1085

コース説明ではカリキュラムや郊外イベントなど、

水生生物コースの活動についてお話ししました。

 

DSC_0954

↑ アクアライフコース ↑

アクアライフコースでは、学生スタッフによる水槽管理実

習室とレプタイルーム、あんふぃ部、昆虫繁殖実習室の案内をしまし

た。

DSC_0962

水槽管理実習室では、しっかりとレイアウトの計画を立てて、制作を

行っていることや、繁殖に力を入れていることを伝え、質問に答えた

り、魚の解説なども行いました!!

DSC_1052

コース説明では就職先の質問があり、学生スタッフのみんなの夢など

も話していました(^^♪

 

S__21610528

S__21610529

↑ 水産増殖コース ↑

水産増殖コースでは、海水魚のヒラメやガシラの

えさやりを体験していただきました。

S__21610531

また、淡水魚飼育と水耕栽培を融合させたアクアポニックスも少しず

つ進んでいます。

ぜひ、次回のオープンキャンパスで、

こちらの話も聞きに来てください!(^^)!

 

DSC_0912

↑ 動物飼育コース ↑

動物飼育コースでは、学校で飼育している犬やウサギ、フェレット、

フクロモモンガ、モルモットたちと触れ合っていただきました。

鳥を触るのが初めてという方も多く、

羽ばたきにびっくりされていました(@_@;)

DSC_0996

さらに、レプタイルームの部員に案内してもらい、

爬虫類とも触れ合っていただきました。

実際に活動している部員たちの話に、

参加者の方はもちろん、保護者の方たちも目を輝かせて耳を傾けてく

ださいました。

 

DSC_0988

↑ 動物看護コース ↑

☆当日の看護コース体験メニュー☆

・犬と猫の触れあい~犬のジャックにおもちゃを添えて~

・小動物との触れあい~フェレットの匂い添え~

・アオダイショウ(まっちゃちゃん)の細胞診~顔のできものに針を

 刺すナース風~

・クサガメの皮膚検査~ライト当て後に皮膚を少しいただいて~

楽しいことも珍しいこともたくさん体験していただきました!

特に貴重な体験をしていただいたなぁ、と思うのは、アオダイショウ

とクサガメの検査です。

アオダイショウは顔にできものができているため、その中身を調べる

ために注射針を刺して中身を少しだけ取ってくる検査をしました。

まっちゃちゃん、痛そうでしたが耐えてくれました!

クサガメは、皮膚が白くなっているので、原因を調べようと特殊なラ

イトを当ててみたり、皮膚を採取してみたりしました。

DSC_1035

取ってきたものは両方、顕微鏡で見てみました。

何がみえるかな~?見慣れないものばかりでしたか?

珍しい検査も多種の動物との触れあいも、とても楽しんでいただけた

ようです。

本日、他コースで来ていただいた方も、まだOAOに来られたことの

ない方も!!!

ぜひ動物看護コースの体験をしてみてくださいね♪

心よりお待ちしております!

 

DSC_0931

↑ トリマーコース ↑

トリマーコースは、

前回のご案内役トイプードルのハナちゃんがシャンプーしています。

今日の参加者の男の子は前回も来てくれました!(^^)!

楽しんでくれたかな!!

DSC_1068

美容体験終了後は、コースの内容説明です。

カリキュラムや授業風景、実習犬の紹介、

郊外イベントや教材諸費の内訳をご案内します。

学生スタッフが、

参加者の皆さんへ向けてのコメントもありますよ!

ぜひ聴きに来てくださいね(*^^)v

 

DSC_0897

↑ ポタジェ・ガーデニングコース ↑

ポタジェ・ガーデニングコースでは、花(ベゴニア)の苗を植えたり、

DSC_0968

DSC_1098

ハーバリウム&バイオテクノロジー体験と盛りだくさんの内容でした。

参加者の方も今回の体験を通して、

自分の進みたい道を考えてみたいとおっしゃっていました(*^_^*)

 

 

ねえ~、皆さん楽しんでいただけましたか?

次回はどんな体験ができるかな?

誰がご案内できるかわかりませんが、私たちに声をかけに遊びに来て

みませんか。

お待ちしております。

私、ジャックのご案内はここで終了いたします。

では、またね~~♪♪♪♪

 

皆さん、楽しみながら勉強できるっていいですね。

実際、苦労することもありますが、それができた時の喜びは大きいで

すよ!(^^)!

 

自分の夢と希望を大切に持って、将来の道を決めてください。

 

当校のオープンキャンパスは、まだまだ続きます。また来てくださいね。

わからないことは、しっかり聞いてください。

お会いできるのを、楽しみに待っています!!!

 

 

文責:宮木 信子

 

********************************************

ぜひ一度OAOに遊びに来てください! 

46yUcaVxwzCVcFaZyrvdimLeHYpT2woUZqOAsDlXS9vxyqJBnQrWPMCEz5cKRG

 

なにか見つかります。

なにか気がつきます。

なにかいいことがありますよ。

********************************************

本校は絶対に面白い専門学校ですよ。

アクティブでクリエイティブ\(◎o◎)/!

進学に迷っているかたは、ぜひ一度本校に遊びに来てください。

きっとOAOに恋してしまうと思います。

 

JR大正駅から徒歩2分です。

次回のオーキャンは、

 2019年6月15日(土)です。

ご予約はコチラ!

皆さんの勇気を応援しております!!\(^^)/

きっと あなたの「なりたい!」をかなえてくれます。

OAO:大阪動植物海洋専門学校

************************************


オフィシャル
facebook
twitter
instagram

お問い合せ・ご相談

06-6555-0150 電話受付時間 9:00~16:30

資料請求お申込み

本校の魅力が詰まったパンフレットを
無料でお届けします。

資料請求お申込みフォーム

氏名(必須)
住所(必須)
電話番号(必須)