- oaoオープンキャンパス
- トリマー
- oao学生ブログ
- 在学生の保護者の皆様へ
- oao超体験型実習場便り
- oao広報からのお知らせ
- oao動物ブログ
- oao植物ブログ
- oao海洋ブログ
- oao卒業生情報
- oao教員ブログ
- oaoキャンパスライフ
-
OAO教員ブログ植物2021年04月06日 09時01分 UP!
- 4月6日(火)11:30~畑明宏先生がNHK「ぐるっと関西おひるまえ」に出演されます。~大阪動植物海洋専門学校~
- 本日、NHK「ぐるっと関西おひるまえ」に出演されます。 >本校の講師であるはた先生はほぼ自給自足の生活を送るガーデニング研究家です。 はたあきひろ先生が作る自宅の小さなスペースを使った“ひと坪ファーム”。 大阪NHKの人 […]
-
OAO植物ブログ植物2021年03月31日 16時56分 UP!
- OAOは受託培養を行っております。~大阪動植物海洋専門学校~
- メリクロンっていう言葉をご存知ですか? iPS細胞(*)とほぼ同じような言葉です。 クローンを大量生産するという意味の用語です。 動物のクローン技術と植物のクローン技術はほぼ半世紀の歴史の差があります。 園芸業界では、半 […]
-
OAO植物ブログ植物2021年03月31日 14時36分 UP!
- 【産学連携】続報 ユーカリのメリクロン増殖プロジェクト!~大阪動植物海洋専門学校~
- 本日、和歌山県からユーカリ生産者の方々が来校され、 クローン幼植物体をお渡しすることができました。 本校は、培養の諸経費のみで、増殖希望植物のクローン化のサービスを行っております。 上画像のような多芽体を頂端分裂組織から […]
-
OAO植物ブログ植物2021年03月30日 17時40分 UP!
- 花苗が寄贈されました。~大阪動植物海洋専門学校~
- 株式会社 茨木花木センター 代表の小阪誠史様から、 花苗が寄贈されました。 小阪さんは標高450mに位置する茨木市上音羽(かみおとわ)町で花を育てていらっしゃいます。 植えられた場所で美しく咲く、花を育てて37年。 ( […]
-
OAO教員ブログ植物2021年03月22日 15時12分 UP!
- 3月21日(日)畑明宏先生の講演が淡路文化会館で地域公開講座として行われました。~大阪動植物海洋専門学校~
- 本校の講師である畑明宏先生の講演情報です。 (事後報告になってしまい、申し訳ありません) 家庭園芸から自給自足まで ~園芸で心豊かな暮らし~ 畑先生は自給自足を実践されていらっしゃいます。 暮らしの中に園芸があると、心が […]
-
OAO教員ブログ植物2021年03月22日 14時56分 UP!
- 『手づくり花づくりプラス』に出演させていただいております。~大阪動植物海洋専門学校~
- [手づくり花づくりプラス]という園芸番組に富山昌克が出演させていただいております。 ■ NO.208「淡路夢舞台ラン展PART1」 兵庫県淡路島にある大温室「奇跡の星の植物館」で開催されているラン展を紹介します。 […]
-
OAOオープンキャンパス2021年03月11日 16時08分 UP!
- 動物飼育コース(東山実習所)で子ヤギが生まれました!
- OAOの東山実習所で飼育中の母ヤギから、子ヤギが生まれました。 3月7日の午前12時30分に、飼育中の母ヤギから一頭の子ヤギさんが生まれました! 生まれてほどなくで立ち上がった元気な女の子の子ヤギさんです。 生まれて間も […]
-
OAO植物ブログ植物2021年03月10日 12時00分 UP!
- ハエトリグサの花が開花しそうです。OAOでは無菌的に細胞を大量増殖しています。~大阪動植物海洋専門学校~
- 食虫植物を代表するハエトリグサ。 農業園芸ラボコース(ポタジェガーデニングコース)の教室では、ハエトリグサの花茎が伸長しています。 開花すると、このようなかわいい花を咲かせます。 葉をすばやく閉じて、昆虫を […]
-
OAOオープンキャンパス海洋2021年03月10日 09時54分 UP!
- 専門学校での養殖実習「カサゴの陸上養殖」
- 水産増殖コースでの陸上養殖の実習 写真は今年、本校で四年飼育している海産魚で養殖しているカサゴです。 OAOでは、カサゴを産卵させて陸上養殖での完全養殖を目指しています! カサゴとは? 日本沿岸で採れる、体長25cm前後 […]
-
OAO広報からのお知らせ2020年12月23日 14時57分 UP!
- 年末年始休業期間のお知らせ~大阪動植物海洋専門学校~
- 誠に勝手ながら、下記の期間中、休業とさせていただきます。 休暇期間中は何かとご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ——————————– ■冬 […]