大阪動植物海洋専門学校 卒業式令和2年11月22日(令和元年度延期分)
去る11月22日 新型コロナウイルスの影響で延期となっていた、令和元年度の大阪動植物海洋専門学校大阪校の卒業式が新大阪ガーデンパレスにて、執り行われました。
大阪動植物海洋専門学校校長の富山先生の進行のもと、卒業式は下記の式次第則って、厳かに進められました。
式次第
一.開式の辞
一.君が代斉唱
一.学校長式辞
一.表彰者の報告
一.卒業生代表挨拶
一.学園歌(若い翼)
一.閉会の辞
会場の様子
卒業式会場の入り口の様子です。コロナ対策として非接触型の検温器も設置して、消毒および来場者の名簿チェックも行っています。

セッティングが完了した会場です。コロナ対策として、密とならないようにゆとりを持たせた席配置にしていて、ホテル側でも十分な換気を行なっていただき、参加者は全員マスク着用を義務付けています。

みなさんのお席に配置した式次第。まもなく開場になります

先生方が、入念に最後の打ち合わせをしています。

受付もスタンバイOKです

開場しました。卒業生が続いて入場されます

久しぶりのご学友との再会に話が盛り上がります

開会直前の様子です。振袖に袴姿でご来場された卒業生の方も何人かいらっしゃいました。 「一生に一度の卒業式。卒業生の良い思い出になるようにしなければ!」と教職員一同、気が引き締まりました。

開式の辞につづいて、一斉に起立

国旗に向かい「君が代」斉唱

OAO富山校長からの式辞です

続いて通訳からベトナム語と英語・中国語による祝辞です
次に各賞受賞者と成績優秀者の報告と表彰に移ります

受賞者は、おひとりずつお名前を呼ばれました

そして卒業代表挨拶へと進みます

卒業の挨拶文が卒業生代表から校長へと贈られます
最後に校歌(若い翼)が流されました
式が閉会となった後も卒業生の方は名残惜しいのか、退室されない方が何人もいらっし ゃいました。淋しくなりますね

式を終えて出口で教職員から、卒業生のみなさまにお土産に出町ふたばの「豆餅」をお配りしました


卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございます!
教職員一同、社会人としてのご活躍を心よりお祈り申し上げております