- oaoオープンキャンパス
- トリマー
- oao学生ブログ
- 在学生の保護者の皆様へ
- oao超体験型実習場便り
- oao広報からのお知らせ
- oao動物ブログ
- oao植物ブログ
- oao海洋ブログ
- oao卒業生情報
- oao教員ブログ
- oaoキャンパスライフ
oao海洋ブログ
-
OAO海洋ブログ海洋2020年06月17日 12時58分 UP!
- 新水産実習場が完成しました。~大阪動植物海洋専門学校~
- 6月18日(木)に分散登校された学生たちと水槽を運びます。 1t 水槽を5つ運びます。 学校からは徒歩5分程度です。 楽しみですね。 OAO:大阪動植物海洋専門学校 […]
-
OAO海洋ブログ海洋2020年06月02日 17時21分 UP!
- アクア 開講しました~大阪動植物海洋専門学校~
- 今週から学生たちもやっと登校出来るようになってきました。 しかし、まだ全員での登校は難しく… 本校では人数と滞在時間を制限して対応しております。 アクアライフコースでは1年生、2年生それぞれ4名程度で登 […]
-
OAO海洋ブログ海洋2020年03月18日 11時11分 UP!
- 今年もホンモロコが育っています。~大阪動植物海洋専門学校~
- 水産増殖コースが完全養殖したコイの仲間で一番美味しいと言われるホンモロコが育っています。 ***************************************************************** […]
-
OAO海洋ブログ2019年10月29日 10時12分 UP!
- 水生生物コース1年生 ~体力トレーニング~
- みなさんこんにちは!! 先日、水生生物コース1年生は基礎体力作りの課外授業を 行いました\(^o^)/ 生き物に携わる仕事は、何十キロもある餌を何回も運んだり、 真夏の炎天下の中、作業を行うなど絶対的に体力が必要 […]
-
OAO海洋ブログ海洋2019年10月03日 16時57分 UP!
- ボランティア活動の様子 ~水生生物コース1年生~
- みなさんこんにちは~♪ 今回は、水生生物コースの学生が、 株式会社日本ドルフィンセンターのボランティア活動に 参加させていただいたので、 どんな様子だったのかご紹介します(^_^)/~ 参加したメンバーは水生生物 […]
-
OAO海洋ブログ2019年09月19日 17時23分 UP!
- 「サンゴ部」のご紹介!
- 新入生の入学とともに OAOでは新たに「サンゴ部」を立ち上げました(^^♪ しかし… まだサンゴの飼育はしていません(;´・ω・) では、今「サンゴ部」ではどんな事をしているのでしょう?? 今回はそんな「サン […]
-
OAO海洋ブログ植物2019年09月07日 15時07分 UP!
- ウミブドウを使ったアクアポニックスが進行しております。~大阪動植物海洋専門学校~
- 栽培して100日目のウミブドウ。 70g成長し170gになりました。 濾過槽の濁りの養分を吸収して、光合成しているようです。 (文責:山本龍太郎・富山昌克) ぜひ一度OAOに遊びに来てください! なにか見つかります。 […]
-
OAO海洋ブログ2019年06月11日 16時29分 UP!
- 魚の輪くぐり、見たことありますか?
- 某日、水生生物コースの実習室を覗いてみました・・・ 何やら水槽前でしゃがみ込んでいる学生がおります(‘_’) なにしてるんですか??(‘ω’)ノ …と近くに行ってみると これは!!! え…?なにこ […]
-
OAO海洋ブログ動物2019年05月28日 12時29分 UP!
- ラットのトレーニングpart2~トレーニングで使う道具、知っていますか?~
- 以前、ラットのトレーニングについての記事を更新しましたが ご覧いただけましたでしょうか? ラットのトレーニング記事はコチラ 今回は、ラットのトレーニングで使っている「道具」をご紹介します! トレーニングで使用する […]
-
OAO海洋ブログ動物2019年05月15日 16時57分 UP!
- ラットのトレーニングがはじまりました!!
- 水生生物コースの授業でラットのトレーニングがはじまりました。 小さな動物ですが、いろんな種目を覚えてくれる 頭の良い動物です しかし・・・ 今、本校にいるラットたちも学生もトレーニングは初めて! そう […]