募集要項

情報ブログ

2021年09月23日 13時41分 UP!
OAO超体験型実習便り
植物

『持続可能な社会への第一歩』OAOの取り組み。その6 ~大阪動植物海洋専門学校~

本校のSDGsの取り組みの一環として、

近未来(2030~2050年)迫りくる食糧危機へむけて

大地を再生していきます。

現代版の『OAO令和里山』を構築していくのが目標です。

9月7日(火)農業園芸ラボコース担当の畑先生が東山実習場で実習を行いました。

1632364612635

 

↑ 丹波黒豆大豆は元気に育っております。11月に収穫します。

 

ありがたいことにイノシシなどの獣害は起こっておりません。

青色は紫外線に近い光質なので、生物は青い光が危険なものと感じるようです。

いまのところ、イノシシ対策は成功しているようです。

 

 

 

1632364492936

 ↑ 春ソバが倒れて収穫時期が遅くなってしまったので、実が付いたまま発芽しておりました。

ソバ収穫後、ちょっと遅いですが、秋ソバを播種します。10月中旬に収穫を予定しております。

1632364493196

↑ バジルも花茎を伸長させています。種子を残そうと葉のなかのエネルギーが移行するため、

徐々においしくなくなっていきます。

1632364493171

金ゴマの果実のなかにゴマがぎっしりつまっています。

1632364493229

↑ クーシンサイもどんどん収穫していかないともったないですね。

1632364493037

ソバを播きなおすために、畑をきれいにリセットします。

1632364547625

↑ 除草

1632364566790

↑ 地表面を焼く。

1632364572030

↑ ソバ播種

1632364581148

↑ 覆土

1632364586126

↑ 転圧

1632364592391

↑ ソバ播種完了。

1632364555064

↑ 挿し芽で殖やしたローズマリーの植え込み

1632364597045

1632364514979

↑ 牧草エリア畑

前回、播種した時期が暑すぎたため、うまく発芽しませんでした。

播種しなおしました。

手前から

クローバー、

アルファルファ、

チモシーです。

今回、畑先生の庭暮らし研究所でも、秋ソバ、牧草類も

プランターに播種して生長の確認をしてくださっているようです。

収穫のタイミングを逃さないためにも調べてくださっています。

9月24日(金)での庭暮らし研究所のプランターはこんな感じです。

手前からアルファルファ、チモシー、クローバー、ソバです。

東山でも同様に成長していることと思います。

1632720421555

 

東山実習場では、

このような菜園をあと1万個(東山実習場は約10万㎡)も作れる広さがあります。

高校生のみなさん、社会人のみなさん、一緒に耕していきましょう。

あなたにもきっとできます。 

飢餓を終わらせ、食料安全保障 及び 栄養の改善を実現し 持続可能な農業を促進する

IMG13856_HDR_(1)_(1)   

『持続可能な社会への第一歩』OAOの取り組み。その5(←クリックしたらジャンプします)

農業や園芸に興味がある

高校生のみなさん、社会人のみなさん、

ぜひ本校のオープンキャンパスに遊びに来てください。

農業園芸ラボコースでは、

野菜・果樹・花・珍奇植物・バイオテクノロジーなど、

どんな植物関連分野においても、懇切丁寧に指導していきます。

本校HPの『oao植物ブログ』(←クリックしたらジャンプします)では

植物に関する役立つ情報を発信しています。

****************************************

46yUcaVxwzCVcFaZyrvdimLeHYpT2woUZqOAsDlXS9vxyqJBnQrWPMCEz5cKRG

********************************************

次回のオーキャンは、

 2021年9月25日(土)です。

その次のオーキャンは10月16日(土)です。

農業、園芸、バイオテクノロジーに興味がある方は

ぜひオーキャンに参加してみてください。

農業園芸ラボコースです。

 

ご予約はコチラ!

 

本校は絶対に面白い専門学校ですよ。

アクティブでクリエイティブ\(◎o◎)/!

進学に迷っているかたは、ぜひ一度本校に遊びに来てください。

JR大正駅から徒歩2分です。

皆さんの勇気を応援しております!!\(^^)/

きっと あなたの「なりたい!」をかなえてくれます。

OAO:大阪動植物海洋専門学校

********************************************


オフィシャル
facebook
twitter
instagram

お問い合せ・ご相談

06-6555-0150 電話受付時間 9:00~16:30

資料請求お申込み

本校の魅力が詰まったパンフレットを
無料でお届けします。

資料請求お申込みフォーム

氏名(必須)
住所(必須)
電話番号(必須)