レプタイルーム学生ブログ ~トビズムカデ~
☆レプタイルーム学生ブログ☆
奇蟲班です!今回はトビズムカデを紹介します!
トビズムカデは日本最大のムカデです。
脱皮を繰り返すことで成長し、個体によっては20cmにまで大きくなると言われています。
主な生息地は雑木林で、木の蜜やゴキブリ、ネズミなどを食べて暮らしています。
特徴は肢が発達した大顎です!
この大顎には毒があり、捕獲した獲物に噛みつき、
痺れさせることで、逃げられなくすることができます。
【ムカデの飼育】
ムカデを飼育する上では湿度が重要になります。
湿度が低すぎると病気を起こし、突然死んでしまうことがあります。
学校の飼育ケージでは霧吹きを毎日行い、
ムカデ自身が調節出来るように水皿も入れて湿度に気を遣っています。
また、ムカデは鳥などの天敵から身を隠すため日陰を好む習性があり、
枯葉や木の皮を入れるなどレイアウトも大事です。
**
ぜひ一度OAOに遊びに来てください!
なにか見つかります。
なにか気がつきます。
なにかいいことがありますよ。
********************************************
本校は絶対に面白い専門学校ですよ。
アクティブでクリエイティブ\(◎o◎)/!
進学に迷っているかたは、ぜひ一度本校に遊びに来てください。
きっとOAOに恋してしまうと思います。
JR大正駅から徒歩2分です。
次回のオーキャンは、
2019年9月28日(土)です。
ご予約はコチラ!
皆さんの勇気を応援しております!!\(^^)/
きっと あなたの「なりたい!」をかなえてくれます。
OAO:大阪動植物海洋専門学校
************************************