魚に外科手術??
水槽の底に横たわるこの魚・・・
死んでいるわけではありません!
実は、麻酔で眠っているのです!!
この日、水生生物学科ではピラニアの手術を行いました。
「魚にも手術が出来るの?!」とよく質問されますが、可能です!
今回は外科手術よる「エラめくれ」の治療を行いました。
「エラめくれ」とは
水質の悪化や魚同士で擦れ合ってエラ蓋がめくれ上がってくる病気です。
まずは、手術前の状態を確認…
エラ以外は問題なさそうです★☆
では、麻酔を注入!
麻酔は注射ではなく、水槽の水に溶かして使用します。
しばらくすると、徐々に体が傾きはじめました。
体が完全に倒れて、呼吸が落ち着くのを待ちます。
ピラニアと聞くと狂暴なイメージを持つ人が多いですが
ほとんどの種類は臆病な性格をしていて
自分から攻撃してくることは、あまりありません。
しかし!
少し触れただけでも肉が裂けるような鋭い歯を持っています。
麻酔の効き目が浅いと、手術中に暴れて人が怪我をする恐れがあるんです。
麻酔が効いたので、いよいよ手術開始です!
処置部分以外はタオルで押さえます。
目を隠したり、体を覆うことでピラニアが暴れないようにします(麻酔をしていても油断は禁物です!)
また、体が乾かないようにタオルは濡らしています。
先生が素早くめくれ上がったエラ蓋を切り落とします
⇑切り取ったエラ蓋
こうして、手術は終了!
ピラニアは無事に元の水槽へ戻されました!(^^)!
本校では「命」を扱った授業を行っています。
命を扱うってなんだろう?生き物を飼うってなんだろう?
本校で一緒に考えてみませんか?
文責:西岡 百合香
**
ぜひ一度OAOに遊びに来てください!
なにか見つかります。
なにか気がつきます。
なにかいいことがありますよ。
********************************************
本校は絶対に面白い専門学校ですよ。
アクティブでクリエイティブ\(◎o◎)/!
進学に迷っているかたは、ぜひ一度本校に遊びに来てください。
きっとOAOに恋してしまうと思います。
JR大正駅から徒歩2分です。
皆さんの勇気を応援しております!!\(^^)/
きっと あなたの「なりたい!」をかなえてくれます。
OAO:大阪動植物海洋専門学校
************************************