OAO卒業生が誇りです!その26 ~大阪動植物海洋専門学校~
非常勤講師の生田目先生から教えていただきました。
高知新聞に本校の卒業生が掲載されておりました。
拝読していて、目頭が熱くなりました。
嬉しいですね。社会に貢献するお姿、カッコイイです。
以下の記事は、高知新聞にPlus会員限定記事を表示させていただきました。
今月の閲覧本数:残り 9本
みなさま、高知新聞サイトに登録してくださいね。
高新アカウントに登録すると、有料会員限定記事を月10本まで閲覧できますから。
******************************************
高知県室戸市のキンメダイを活魚で築地へ 全国初事業化へ試験
(2018.03.15 08:35)
活魚車のいけすをのぞく松尾拓哉さん(3月14日午前、高知県室戸市佐喜浜町)
高知県室戸市の沖合で捕れるキンメダイを活魚で輸送する試みが14日、同市佐喜浜町で始まり、キンメ32匹などを載せた活魚車が東京の築地市場に向けて出発した。2年前に佐喜浜町に移住し、新規漁業就業の研修を続ける松尾拓哉さん(27)=大阪市出身=が県や県外企業の協力を受け、地元漁協の試験事業として取り組む。輸送した魚は15日に卸売業者を通じ、都内の料亭に提供される。キンメの活魚流通は静岡県でも試験が行われており、本格的に事業化すれば全国初となる。(馬場隼)
以下の内容は、高新アカウントの申し込みをしないと読めないものです。
適度に抜粋させていただきました。
室戸漁業指導所の所長さんたちは見守ってくださっているようです。
「活魚として卸せる状態を維持できるかが重要。地元市場を通じた事業として道筋ができれば」とのこと。
指導してくださっている漁師さんも「うまくいけば漁業の活性化につながる」と期待してくださっているようです。
松尾さんは「トライアル(試験)なのでどうなるかは分からないが、全力で取り組む」とのこと。
いろんな方々の援助もあり、卒業生はがんばっているようですね。
****************************************
高校生のみなさん、社会人のみなさん、
ぜひ一度OAOに遊びに来てください!
なにか見つかります。
なにか気がつきます。
なにかいいことがありますよ。
********************************************
本校は絶対に面白い専門学校ですよ。
アクティブでクリエイティブ\(◎o◎)/!
進学に迷っているかたは、ぜひ一度本校に遊びに来てください。
きっとOAOに恋してしまうと思います。
JR大正駅から徒歩2分です。
次回のオーキャンは、
2018年4月8日(日)です。
ご予約はコチラ!
皆さんの勇気を応援しております!!\(^^)/
きっと あなたの「なりたい!」をかなえてくれます。
OAO:大阪動植物海洋専門学校
****************